2011-08-08

SAP APOの事

どもです。

えと、どこ行っても悪口言われる、APOです。 ^^;

結局、APOって「何してるの?」って聞かれた時に、「えと、PPとMM-MRPを専門にやってます」みたいなこと言うと、決まって「じゃあ、PPとMMでいいじゃン」て事、言われます。
「わざわざ、サーバー1つ立てて運用しているのに、既存のモノで賄えるのに…。」

まあ、そうなんですね。 ^_^;
それについて、反論できない自分が居たりして。

ところが、先日、SAP の Online Helpを見てた時の事、こんな図を見つけました。



この図は、『複数のR/3とデータ連携するAPO』 って図なんですが、これ見て、
「ああ、なるほど、そうなのか」と妙に納得してしまいました。

例えば、R/3単独で、導入した場合は、こんな感じ。


この場合、MM-MRPもPPもその中だけで動いていれば良いんですね。

ところが、複数の事業所(or 工場)でR/3を導入した場合。





この場合、各々のR/3と言うよりは、MRPやPPがそれぞれ個別に動く事になります。

ここで問題になるのは、それぞれで生産する製品が重複している場合、または、製品で使用する部品(構成部品)が重複する場合。

例えば、部品が重複する場合、
  • その部品の仕入先に対して個別に発注が発生する。
  • 部品の在庫管理もそれぞれでやらなきゃいけない。
  • それ以前に、会社としての生産管理って観点で見れば、1つの製品を複数の工場で生産する際の分散(割り振り)をどうするか?

やりようは有ると思います。常に中央(例えば本社)が取り纏めて逐次工場に対して指示をする…。

でも、これだって工場が1つ2つ。製品や部品点数が少なければOKだと思いますが、複数の工場に対する複数の生産品と部品点数が両手で数えられない位になったら、はっきし言って「担当者…死にます」。
(まあ、それでも何とかやっちゃうとは思いますけどね、R/3からの出力をExcel使って…って)

で、それに対する回答がAPO(あるいはSCM)。


はい、何が違うのか一目瞭然。
今まで(R/3単独)でやっていたMRPとPPを外に出して、かつ、複数のR/3との間で連携しながら動作する…のが、APO。

こうする事によって、何が嬉しいかと言えば、
  • 構成部品の発注を一括して行える。
  • 生産の割り振りの分散がしやすい。
  • 在庫管理は工場毎だが、在庫状況に合わせて発注が出来る。
  • 場合によっては、在庫状況に合わせて、部品などの移動も出来る。

ってトコでしょうか。
生産計画や需給予測がまとめて出来るのは結構大きいんじゃないかと思います。

逆に言えば、
「複数の工場に対しての生産指示/購買を本社から直接行っている。」
様な会社さんではAPO入れるメリットって殆ど無いと言っても良いと思います。
こんな感じ。







って言うか、APO導入にかかるコストの事を考えると、こういう所の方が多いのかも知れない。



自分自身、APOってものについて”機能の限定的な利用”ではあるけれどもやって来て思うのは、
導入してるトコがあんまりないせいなのか、ノウハウの蓄積が無い様にも感じます。
特に、データ連携のキモとも言うべき、"CIF" については…。 (-_-;)

使いこなせれば、すごく良いんだろうけど、そこまでトンガッた使い方してるトコって有るんだろうか?
(まあ、Microsoftも入れてるみたいですけど)

APOもSCMに格上げ(?)されて、BWとの連携も出てきて、この辺も、まだまだ面白くなりそうでは有ります。

まあ、

その前に…、

「APO = MRP, PP だけ。」
って認識を、システムベンダ側から取り除くのが先だな。
この認識だけである限り、APO(SCM)の正当な評価は期待出来そうにないしィ〜。


て、事で、

では〜。

2011-08-02

ゴーカイシルバー名乗り口上 & おまけ

どもです。

7/31の「題名のない音楽会」をご覧になった方も多いかと思います。
ウチもいつもなら、スイプリ終わったら即、テレ東の爆丸に行っちゃうんですが、その日はたまたま、もたもたしてたところで
オーズ & ゴーカイジャーが出てるトコを観た娘が、「こっち見る」と言って、しばらく観たんですが、
その中で、ささき いさおさんが「進め!ゴレンジャー」を歌っていて、
「あれ?この歌詞と言うか言い回しっていうか最近、聞いた気が…」
と思って、しばらく考えてんですが、そうなんですよ、ゴーカイジャー 17話「凄い銀色の男」でのゴーカイシルバー初登場時の名乗り口上
真っ赤な太陽背に受けて
青き心に正義は宿る
黄色い歓声浴びまくり
プニプニほっぺをピンクに染める
緑の若葉のニューヒーロー

金銀輝く
その名も!ゴーーーーカイシルバー!
って感じ。
で、ゴレンジャーの歌ってのが

ささきいさお/堀江美都子さん『進め!ゴレンジャー』の歌詞 via うたまっぷ.com
(著作権やらなんやらで面倒なんでLinkでご容赦)

これの1番なんて、まんま名乗りと同じじゃない?

まあ、ゴーカイシルバーこと猪狩 鎧って「誰よりもスーパー戦隊を愛する男」って設定だから、
あの名乗りも初代 スーパー戦隊である、ゴレンジャーに敬意を表してって感じなんだろうね。
逆に、それくらいスーパー戦隊が好きだというキャラクター設定にもなっている。
ってそんな事、普通に見てたら誰も分からんて!


おまけ。twitterで呟いたけど、だれも突っ込んでくれないので、ここに書いちゃう。
# スイートプリキュアネタです。

今回、新しく4人目(?)のキュア・ビートが登場したけど、それに絡んでの話し。

その1:
フェアリートーンの割り当て。
変身  ベルティエ
メロディ: ドリー  ミリー
リズム  : レリー  ファリー
ビート  : ラリー  ソリー

これで、残っているのは シリー だけ。
これの使い道が、「合体技」なのか、ミューズが使うのかはまだ分からない。

面白いのは、メロディ、リズムとビートでは、フェアリートーンの使い方の順番が逆って所。
メロディ: ド -> ミ
リズム  : レ -> ファ
ビート  : ラ <- ソ

あ、でも今気が付いたけど、
(メロディ) ド -> ミ -> (ビート)ソ
(リズム) レ -> ファ -> (ビート)ラ
で、和音になってる。

ホントは、メロディ、リズムのベルティエのクロスロッドの時もありそうだけど、
どっちがどっちにクロスしてるのか分かんないんだな。


その2:
メロディ、リズムのミュージック・ロンドと、ビートのハートフルビートロックで出されるリングの色が、
メロディ: 赤
リズム  : 黄
ビート  : 緑
で、ネガトーンにロック(?)した時の並びが(上から順に)
赤、黄、緑



ってこれ、\タカ! トラ! バッタ!/ \タ! ト! バ!/ \タトバ!/ \タ! ト! バ!/ じゃない!(ここ、響の声でね)

これは、まあ…ねらった…訳じゃ無い…よ…ね?


オーズも佳境に入ってますます目が離せなくなってますねぇ、どんな着地点を見出すのか、見せてくれるのか。


では〜。





Powered by ScribeFire.

SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita

大事なことなので。 SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita : GitHubやGitLab上のリポジトリへgitコマンドでファイルをpushする時に、上手く接続出来なかったのでSSH Keyの作成からやり直してみました。これはその作業ログなので自分...