Schigefumi's blog: 懐かしい
確かに懐かしい。
当時いた会社で、個人的にOS/2を使っていましたね。
OS/2 2.0(だったっけ?)が「DOS/V マガジン」に付録としてCD-ROMが付いていて
そいつをインストールして、あまりにも良かったので、その後、2.1 ~ 4.0まで、ずっと使ってました。
特に、OS/2上で,Windows 3.1が使えて、本家MS-Windowsよりも安定動作したのは当時話題になったっけ.....。(しみじみ)
色々と「氏素性の良さ」のあったOSでしたけど、当時のIBMは結構厳しい状況だったため、OS/2の開発をやめてしまったのは、マイコミジャーナルにも書かれている通り。
それでも、当時のどっかの消費者金融の無人申し込み端末に使われてるってのも(一部で)話題にもなりましたね。
結局、あの頃って、どのメーカーも「打倒Microsoft」で、戦い仕掛けて、消耗戦に持ち込まれ、あえなく討ち死に....これで、買収されたりした所も多かったです....(しみじみ)
でも、Linux Coreの上にOS/2のサービスって、サービスだけを移植するのかなぁ。
Linuxから見れば、それこそサービスが動いてるだけだけど、外(他のシステム)から見ればOS/2が動いている様に見せる...のか?
まあ、今は仮想化も性能が上がっているから、そういう方向から攻めて来るのかも知れないなぁ。
でもこれ、リリースされたとしても、IBMさん。一般向けにOSSで...って事は、無いかもな。
2010-04-17
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita
大事なことなので。 SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita : GitHubやGitLab上のリポジトリへgitコマンドでファイルをpushする時に、上手く接続出来なかったのでSSH Keyの作成からやり直してみました。これはその作業ログなので自分...
-
どもです。 久々のSAPネタ。 忘れないうちに書いときます。 Loop AT <内部テーブル> INTO <構造体>. AT NEW . ENDAT. ENDLOOP . とした場合、 に書けるのは、<構造体...
-
今やっている仕事で、初めてABAPの新Editorに本格的に触れる事になりました。 その中で、(旧)Editorでは(無かったであろう)Shortcutが色々あるので、備忘をかねて書いておきます。 Shortcut Key 動作 例 行頭 Home 行末 End Block 選択...
-
どもです。 前回、書いた「 ABAP: Loop AT 〜 [INTO | ASSIGN] 」なのですが…… ごめんなさい、間違ってましたぁ と、言う訳で修正したやつをUpします。 間違った奴は、自戒を込めて残しときます。 久々のSAPネタ。 忘れないうちに書...
0 件のコメント:
コメントを投稿