1.
この「風都」という所に来たのは久しぶりだ、前に来た時は、別の仕事で来たんだが。
俺は、ライドベンダーを走らせながらそんな事を考えていた、今回の仕事は、簡単な仕事だ、ただ依頼すれば良い。後はあっちでうまくやるだろう。
しかし、会長も何故あの男のことをあれほど気に掛けているのか、会長の目的のためなら、全て投げ出す覚悟が自分には有るというのに.....。
遠く、「風都タワー」がみえているビリヤードクラブの2階。ここが目的地だ。が、果たして信頼できるのだろうか?
2.
「鳴海探偵事務所」
ここだ、が、なんて派手な看板だ、作った人間のセンスを疑うな。
まあ良い。俺はヘルメットを取ると、そのまま、2階へと上がった。薄暗い廊下、少しカビ臭い。
木製のドアにも「探偵事務所」の看板が出ている。一呼吸置いて、ノックする。
「コンコン」乾いた音が響く。
「どうぞぉ」女の声だ。探偵は男だと聞いていたが...。
ドアを開けた先は、妙に広い部屋だ。部屋の一番奥に、ふんぞり返って、本を読んでいる男が見えた。
あれが、探偵らしい。
「仕事の依頼ですか?」ふっと我に帰ると、目の前に女がいて、思わず後退りした。
「あ、ああ。」なんて返事だ。
「こちらへどうぞ」ドアの脇の小ぢんまりとしたソファーに通された、座るしか無いだろう。
「翔太郎く〜ん」奥に向かって女が呼んだ。
翔太郎と呼ばれた男は、呼んでいた本に栞を挟むと、ゆっくりと身体を起こし立ち上がると、こちらに向かってこれもまたゆっくりと歩いて来た。
探偵の名は、翔太郎と言うのか。
「もっと、テキパキ歩けないの?」女が小言めいたことを言った。
探偵は「あくせくしないのが.....、ハードボイルドさ」
そう言うと、右手の2本の指を振って俺に挨拶した。
3.
俺は、お気に入りのチャンドラーの”The Long Goodbye”を読みながら、今入ってきた男をちらと見た。
隙のない感じだ、照井といい勝負だな。という事は、何らかの訓練を受けていると思って良いだろう。
男が入ってくる前に、バイクの音がしていたから、それに乗って来たんだろう。
他に連れが居るのかどうかは.....解らない。が、まあ、良いだろう。
「翔太郎く〜ん」亜樹子が呼んでいる、ここは一つ、勿体ぶって....みるか。
本に栞をはさみ、ゆっくりと立ち上がる。
男の様子は、変わらない、イライラするでもなく、こちらの様子を見ている。
「あくせくしないのが.....、ハードボイルドさ」俺はそう言うと、何時もの様に挨拶をした。
4.
「差し支えなければ、お名前を。」
男は、「後藤 慎太郎」と言った。はっきり物を言う男だ。こう言うヤツに限って肝心なことは一言もしゃべらない。
「で、依頼したい事とは?」
「男を探して欲しい。2,3日前にこの街で見かけたと聞いた」
「....」あえて、「誰に?」とは聞かなかった。
「特徴とか写真とか、有りますか?」
男は、ライダージャケットの内ポケットから封筒を出すと、その中から、一枚の写真を取り出した。
「男の名前は、火野 映司。」
封筒に社名らしき物が見えたが、はっきりとしない。
「ふうん。」ボサボサの髪で、どちらかというと痩せたタイプだ。が、
「写真....写りが悪いですね」
「ああ、それは、海外の新聞記事にたまたま写っていたのを、拡大したからだ」
「...2,3日前にこの風都で?」
「ああ。」
「お宅の会社の社員さん?」
「....そうだ、海外駐在員だった。」
「なる程。」
”だった”か、自分の会社の社員が”だった”で、今は、行方を探してる?
辻褄があわないよ。後藤さん。
まあ、良い。最近仕事も少ないからな、暇つぶしに、受けるか。
「分かりました。探してみますよ。」
「2,3日後にこちらから連絡します。見つかっても、見つからなくても。」
「分かりました、連絡先は...名刺を置いていきます。ただ、連絡先に出るのは自分ではなく里中というものが出ますので。」
「了解。」
男は、「それじゃ、いい結果を期待します。」と言って帰っていった。
Wとオーズと謎の男(2) へ
2010-09-23
2010-09-22
海外で仕事すると言うこと
「海外で仕事すると言うこと」と言うのをちょっと真面目に考えたことが有ります。
と言うのも、
『結局、日本にいても国内の開発案件は尻すぼみだし、物によっちゃあ、アウトソースされてこっち(国内)に回ってこないし。海外の方がまだましかもぉ』
軽いですね。^^;
まあ、実際には、考えただけで実行するには「言葉の壁」が高そうで(実際、高いと思う)考え直しましたが。
でも、実際どうなんだろう?
仮に、海外のアウトソース先の仕事を、日本国内で受けることは可能なんだろうか?
タイトルとは違うけど、もう一つ考えたこと。
見ると、1ヶ月位の案件は有るみたい。でも、その短期の案件の為に、いちいち面談してって事をしているのを見ると、いかにも効率悪そう。じゃあ、「そう言う短期の案件なら、何時でも言って下さい。何時でも出来ますから。」ってことで、どっかで、一括して受けてくれる窓口になってくれないもんかな。
メンバー登録しておくと、条件面で一致すれば受けられる。
うーん、なんかもう既にありそうな感じもあるが。
でも、今の所謂、中小のIT会社って「案件有りき」で、案件があるとそこに対して「どわー」っと社員なり契約社員なりを送り込むと言う図式で動いている。これって、「口開けて餌が来るのを待っている状態」に他ならなくって、決して「成長するため」の動きじゃないと思う。
しかし、中小のIT会社の営業っていっても、それ以外の動きって結局したことが無いんじゃないだろうか、今の中小のIT会社って結局ブローカーの域を出ていなくって、それで胸張って「IT会社です」って言えるんだろうか?
まあ、建設業界みたいに「上から下へ仕事が流れる」体制/体質が出来てしまった以上、これを変えるのは至難の業.....だろうな。
「開発者なんて、若いのが出来るんだから、その経験を活かして上流で頑張って」みたいに言われるけど、
自分はプログラム書くのが好きでこの仕事を始めたんだぁ
そう言う楽しみを取り上げてくれるなぁ
そういう事です。
まあ、上流出来る人は必要だと思いますけど。
少なくとも、自分は「あまりやりたくない」。
設計書書いて思考実験するよりも、実際に手を動かすことを好むので。
一応、この度、約半年ほどの契約社員期間を終えて、正社員に登用されましたが、予断は禁物。
いつでも、独立出来るような事を考えて行かないとなぁ。
と思います。
ITシステム開発と建設業界
ITシステム開発と建設業界
同じように語られますけど、決定的な違いが有ります。
それは、建設現場に於いては、「設計図はきちんとコミットメントされていて、設計しながら作ったりしていない」事。
システム開発の現場(殆どウォータフォールだと思いますけど)では、要件定義、概要設計、詳細設計と言った成果物を作って、それぞれの次のフェーズへと移っていきますが、この時、各々の設計書に付いてレビューをします。が、じゃあ、それをもって「この設計書通りに作れば、間違いない!」なんて誰も担保してくれません。
作りながら、動作検証ながら、バグ修正しながら。
と言う、ある意味Agileな開発を行う事も少なく有りません。
少なくとも、建設業に於ける「土方」では、出来上がりがはっきりした図面が有ってそれに基づき、図面を実現すべく作業をすればいい訳です。
しかし、システム開発に於ける「土方」は、出来上がりも今ひとつはっきりしない、図面もこれから引かなきゃいけない、しかも、出来上がった図面は承認されても、「この通りなら確実」と言う事は誰も言ってくれません。
「レビューの徹底」とは言うものの、実際には、「時間が無くって、体裁と文言の修正だけ」に成っていることもしばしば、と言うより、そう言う現場の方が多くないだろうか?
テストにしても同様、開発期間以上にテストに時間を費やしている現場ってあるんだろうか?
大抵の場合、 開発期間以下の時間数でそれでいて、Step当たりのテスト件数だけはキッチリ合わせようとする。
だから、最近思うのは、
会計基準も国際化の方向に向かっています。
システム開発のあり方も、もっと違った方向へ行かないと、それこそ、国際競争力という点でにっちもさっちも行かなくなりますよ〜〜。(誰に言ってるんだか)
同じように語られますけど、決定的な違いが有ります。
それは、建設現場に於いては、「設計図はきちんとコミットメントされていて、設計しながら作ったりしていない」事。
システム開発の現場(殆どウォータフォールだと思いますけど)では、要件定義、概要設計、詳細設計と言った成果物を作って、それぞれの次のフェーズへと移っていきますが、この時、各々の設計書に付いてレビューをします。が、じゃあ、それをもって「この設計書通りに作れば、間違いない!」なんて誰も担保してくれません。
作りながら、動作検証ながら、バグ修正しながら。
と言う、ある意味Agileな開発を行う事も少なく有りません。
少なくとも、建設業に於ける「土方」では、出来上がりがはっきりした図面が有ってそれに基づき、図面を実現すべく作業をすればいい訳です。
しかし、システム開発に於ける「土方」は、出来上がりも今ひとつはっきりしない、図面もこれから引かなきゃいけない、しかも、出来上がった図面は承認されても、「この通りなら確実」と言う事は誰も言ってくれません。
「レビューの徹底」とは言うものの、実際には、「時間が無くって、体裁と文言の修正だけ」に成っていることもしばしば、と言うより、そう言う現場の方が多くないだろうか?
テストにしても同様、開発期間以上にテストに時間を費やしている現場ってあるんだろうか?
大抵の場合、 開発期間以下の時間数でそれでいて、Step当たりのテスト件数だけはキッチリ合わせようとする。
だから、最近思うのは、
- 「海外の開発現場ってどうやっているんだ?」
- 「品質ってぶっちゃけどうよ?」
- 「大量に残業してやっているの?」
会計基準も国際化の方向に向かっています。
システム開発のあり方も、もっと違った方向へ行かないと、それこそ、国際競争力という点でにっちもさっちも行かなくなりますよ〜〜。(誰に言ってるんだか)
2010-09-11
JAXA|H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げ結果について
JAXA|H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げ結果について
えーと、ごめんなさい。意識してたと思ったのに、すっかり失念してました。
まずは、
えーと、ごめんなさい。意識してたと思ったのに、すっかり失念してました。
まずは、
「打ち上げ成功!おめでとう!」
実運用は、まだ先みたいですけど、何はともあれ良かった。
2010-09-04
GPS Logger
うーん。ふと思ったのだが、GPSのLoggerはやっぱり一つ持っていた方が色々便利かも知れない。
と言うのも、8月の中頃、長男がサマースクールで、1週間旅行に行っていたのだが、行ったところは、日程表で分かっていても、実際にどんなルートなのかまでは、本人も事細かに覚えているわけじゃぁない。
で、GPS Loggerが有ったら、常に記録しなくてもポイント ポイントで記録すれば、後からGoogle Earthでも、Mapでも確認できる。
そう思うと、「一つはあっても良いかな」と思う。いや、思うだけです。
と言うのも、8月の中頃、長男がサマースクールで、1週間旅行に行っていたのだが、行ったところは、日程表で分かっていても、実際にどんなルートなのかまでは、本人も事細かに覚えているわけじゃぁない。
で、GPS Loggerが有ったら、常に記録しなくてもポイント ポイントで記録すれば、後からGoogle Earthでも、Mapでも確認できる。
そう思うと、「一つはあっても良いかな」と思う。いや、思うだけです。
Schigefumi's blog: なかなかw
Schigefumi's blog: なかなかw
という訳で、ウチにも来ました「優先トレイ」。
まあ、使い始めなのでスパムフィルターと比べると、「まだまだ感」はありますが使い込んでいくうちに
いい感じになるのでは....と期待させてくれますね。
Gmail自体の機能追加も「やってはいるけど、チョト違う」と思っていましたが、
これは、「直球ど真ん中」。もともと、Gmailのスパムフィルターも評価が高いから
こう言う方向への機能追加は、正しい進化じゃないかと思います。
まあ、裏的な楽しみとして、「どんなトンチンカンな振り分けをしてくれるか」も有りかと。
登録:
投稿 (Atom)
SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita
大事なことなので。 SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita : GitHubやGitLab上のリポジトリへgitコマンドでファイルをpushする時に、上手く接続出来なかったのでSSH Keyの作成からやり直してみました。これはその作業ログなので自分...
-
どもです。 久々のSAPネタ。 忘れないうちに書いときます。 Loop AT <内部テーブル> INTO <構造体>. AT NEW . ENDAT. ENDLOOP . とした場合、 に書けるのは、<構造体...
-
今やっている仕事で、初めてABAPの新Editorに本格的に触れる事になりました。 その中で、(旧)Editorでは(無かったであろう)Shortcutが色々あるので、備忘をかねて書いておきます。 Shortcut Key 動作 例 行頭 Home 行末 End Block 選択...
-
どもです。 うーん。色々あるなぁ。つい先日もCUPS-PDFの話で修正を出したトコだったんですが。 今回は、svn。 発端は、google日本語入力ことmozcをubuntuパッケージではなく、以前やったように、自分でbuildしてみようか。なんて、思ったんです。 ...