どもです。
Ubuntu 12.10(Quantal Quetzal) が無事リリースされました。
UnityベースのUIも随分慣れっこになっちゃいましたが、皆さんはどうですか?
今回のVersion Upで個人的に一番良かったのが「USB Deviceの安全な取り外し」がちゃんと動くようになった事。
この辺のことは、前に『USB接続したDriveの「安全な取り外し」』に書きましたが、権限関係で上手く動いてくれてなかったんですが、
今回のVersion Upで…ちゃんと動くようになりましたぁ。
Nautilus上はこんな感じ
で、今までは右側の三角の”Eject”ボタンを押すと、「権限ないからUnmountできません」って言われていたんですが、
今回のVersion Upでは、こう!
ちゃんと聞いてきてくれてます。
チョットメンドイ感じはやはり有るんですが、出来ないよりはずっといいです。
てなわけで、今回は小ネタでした。
み言葉の方もまたやりますのでよろしく。
では〜。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita
大事なことなので。 SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita : GitHubやGitLab上のリポジトリへgitコマンドでファイルをpushする時に、上手く接続出来なかったのでSSH Keyの作成からやり直してみました。これはその作業ログなので自分...
-
どもです。 久々のSAPネタ。 忘れないうちに書いときます。 Loop AT <内部テーブル> INTO <構造体>. AT NEW . ENDAT. ENDLOOP . とした場合、 に書けるのは、<構造体...
-
今やっている仕事で、初めてABAPの新Editorに本格的に触れる事になりました。 その中で、(旧)Editorでは(無かったであろう)Shortcutが色々あるので、備忘をかねて書いておきます。 Shortcut Key 動作 例 行頭 Home 行末 End Block 選択...
-
どもです。 うーん。色々あるなぁ。つい先日もCUPS-PDFの話で修正を出したトコだったんですが。 今回は、svn。 発端は、google日本語入力ことmozcをubuntuパッケージではなく、以前やったように、自分でbuildしてみようか。なんて、思ったんです。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿