2006-09-26
Googleマップがまた進化--“日本”に合わせて地図データを全面更新 - CNET Japan
なんか、すごく良くなった。
文字も見やすくなったし、コンビニや銀行と言ったものも充実した感じがある。
Google Japan Blogに今回のGoogle MapについてPostされているけど、
1年がかりで改良を続けたエンジニアに感謝したい。
2006-09-24
2006-09-23
やってみなはれ
「やってみなはれ」とは、松下幸之助翁の言葉だと以前どこかで読んだ様な気がする。
自分としては、これに続けて「なんとかなるやろ」としてみたい。
物事を始める前に結果を意識しすぎて「最初の一歩」が踏み出せなくて後悔したり、で無ければ、現状維持を「仕方がない」と正当化したり。
高村光太郎のあの有名な詩「道程」を思い出す。
『僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる』
「最初の一歩」を踏み出すのは、勇気がいるがやってみたら案外「なんとかなるやろ」かもしれない。
Googleカレンダー(その3)
Googleカレンダーの「毎日の予定リスト」だけど、英語版とは形式が異なっていますね。
英語版では、HTMLとiCalが添付ファイルだったのに、日本語版では、メール本文に展開されていますね。
iCalをあてにしていた人には、ちょっと残念かも。
2006-09-19
Google カレンダー
今まで、ソフトであれ、サービスであれこういうもののリリースって「あ、出たんだ。んじゃDownloadして…」って感じなんだけど、これに関してはなんかすごい「ワクワク感」がある。
自分でも「パワーユーザー」だとは思っていない。考えてみるとやはり、「待っていた機能が実装された」と言うのが一番大きいと思う。
イヤー、本当にワクワクするね。
Googleカレンダーも日本語版に--携帯電話へのアラート機能も搭載 - CNET Japan
(あまりこう言う書き方好きじゃないけど、)
キター
ですね。いやもう、待ちに待った!ですね。
特に、「モバイル対応!」これですよ。
自分は、Willcomユーザーなんで、そのあたりどうかと思いましたが、ちゃんとやってくれてますね。
今までは、Gmail経由だったせいか、文字化けしていてダメダメだったんですが、
「ちゃんと、読める。」
イヤー、うれしいな!!!!!
っと、あれ?別々に2通来てる。
1つは、Goolge カレンダーから直接(mobile)、
1つは、Gmail経由で。
で、どっちも文字化けしていない。
日本語化されたことで、この辺のトラブルも解消しそう。
どちらにしても、うれしいね?!
2006-09-16
Picasa(あるいは、GeoTag
今迄、携帯で撮った画像は、全部、yahoo Photoに送っていたんだけど、最近、googleのPicasaに移行しつつあります。
まあ、理由としては、一言、「使いにくい」。
一番、使いにくい所は、「一度、アップロードした写真を簡単にダウンロード出来ない」ってとこ。
ま、それはそれとして。
Picasaのメニューの中に「GeoTag」って項目がある。これ、Google Earthとリンクして、Google Earth上に写真を貼り付けられる機能。
Picasa自体には、写真を登録した時間軸に沿って写真を見せてくれる「Time Line」という機能があるけど、この「GeoTag」は、(地球上の)座標軸に関連付けてくれて、ある意味、立体的な楽しみ方が出来そう。
iPod
先日、Appleが新しいiPodを発表しましたが、個人的にiPod suffleが気に入りましたね。
サイズもさることながら、デザインがなんかいい感じ。素材はアルミで正面中央にホイール、裏側にAppleのロゴ。
「ウェアラブル」と言う言葉通り「持つ」と言う存在を忘れる程じゃあないかと思う。
ディスプレイをあえて付けなかった事によるデザインの自由度が今回の製品に結び付いている。
まあ実際には、フラッシュメモリの(物理的な)サイズが小さくなった事も貢献している事は言うまでもない。
でも、買えないんだよね。(誰か只でくれないかな)
2006-09-15
自転車
何年か前からミニベロ(小径の自転車)や、折り畳みの自転車がちょつとしたブームになっていてMookも何冊か出版されている。でも、折り畳み自転車に関して言えばどれだけの人が、
「折り畳んで」ー「持ち運んで」ー「目的地で乗る」
って事をしているんだろうかと、考えてしまう。
「重いし、かさばるし」で持ち運ぶこと自体、実際にはされていないだろうと思う。
でも、それってスゴくもったいない事だと思う。以前、大阪に住んでいた頃、STRIDAと言う折り畳み自転車を買って、で、何をしたかと言うと、
最寄りの駅から電車で京都に
駅前から自転車
で、あちこちフラフラ
やっぱりね、小回りが利きますよ。歩きじゃあ距離は稼げないし、かと言って車じゃあ本当に目的地に行くだけ。
自転車を使った事による(今風に言えば)サプライズもある。
確かに「重いし、かさばるし」はその通りだと思う。今ある折り畳み自転車のどれだけが「持ち運びたい」と言う欲求を満たしてくれるのか。少なくとも自分としては、STRIDA以外を持ち運びたいとは思わない。
単に「場所を取らない自転車」で終わって欲しくない、と言うのが正直なところ。
そうそう、
自転車と言えば、町中を走っている変速機が付いている自転車で、ギアを一番外側(一番軽いギア)にして走っている人がいるが、ペダル自体は軽くなるのだろうが端から見ていてイライラする。
特に子供がそうして乗っているのを見るに付け「ああ、親が教えていないんだな」と同時に「きっと親も見てい無いんだな」と思う。
まあ、ここ読んでいる人なんていないと思うけど、道具の使い方ぐらいはちゃんとして欲しいと思う。
2006-09-06
未来の記憶がないPCの挑戦 - CNET Japan
ここんとこ、
それは当然といえば当然だ。PCというプラットフォームの要素でしかないOS単体に求めてはならないことだからだ。実際には、VistaというOS上で実現されるであろう「何か」を待たなければいけない。に、なるほどね...と思った。
でも、実際には、ここんとこを履き違えているとも思った。
つまり、「OSが変わればみんな変わる。」
まあ、実際、各社VersionUpを行って、Vista対応になるので、先の内容は実現するのだが、
それでも、Vista自体が実現している分けでもなし。
逆の言い方をすれば、それだけ、OS(Vista)というものに対しての期待と言うものが、「OS上で実現されるであろう「何か」」に過度にかかっているのかも知れない。
ガワはきれいになったし、セキュリティやクラッシュリカバリなんてのは、確かに進歩したけど、基本的に出来ること自体は、確かにあまり変わっていないとも言える。
う~ん、それでも、過度に期待されるのは「マーケティングの妙」と「インスト-ルベースの巨大さ」の故か?
SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita
大事なことなので。 SSH Keyを作成してGitHubなどに接続してみる - Qiita : GitHubやGitLab上のリポジトリへgitコマンドでファイルをpushする時に、上手く接続出来なかったのでSSH Keyの作成からやり直してみました。これはその作業ログなので自分...
-
どもです。 久々のSAPネタ。 忘れないうちに書いときます。 Loop AT <内部テーブル> INTO <構造体>. AT NEW . ENDAT. ENDLOOP . とした場合、 に書けるのは、<構造体...
-
今やっている仕事で、初めてABAPの新Editorに本格的に触れる事になりました。 その中で、(旧)Editorでは(無かったであろう)Shortcutが色々あるので、備忘をかねて書いておきます。 Shortcut Key 動作 例 行頭 Home 行末 End Block 選択...
-
どもです。 うーん。色々あるなぁ。つい先日もCUPS-PDFの話で修正を出したトコだったんですが。 今回は、svn。 発端は、google日本語入力ことmozcをubuntuパッケージではなく、以前やったように、自分でbuildしてみようか。なんて、思ったんです。 ...